運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-03-23 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

先ほど来申し上げているように、二十七年度に前倒して二十七名という、前の年の四倍の人数はこのためにやっているわけで、主に特定労働者派遣事業所の多い地域へ重点的に配置をしているわけであります。したがって、五名が十分だなんということは一言も私は申し上げていないわけであって、極めて重要でありますから、最大限必要な定員の確保に努めてまいりたいということを先ほども申し上げました。  

塩崎恭久

2015-08-11 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

実は私、特定労働者派遣事業所産業医もやっておりました。ひどいものでございます。労働時間は何時から何時までですかと言ったら、十時から二時までと言うんですよ、十時から二時まで。これ、午前十時から午後二時じゃないんですよ、午後十時から午前二時までなんですよ。十時にならないと業務が終わらない。

薬師寺みちよ

2012-03-27 第180回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

川合孝典君 ここで大臣に御見解をお伺いしたいと思うんですけれども、この特定労働者派遣事業所というものが増えている理由なんですけれども、これは資産要件が引き上げられた関係があって、一般的に一般労働者派遣事業特定労働者派遣事業ではいわゆる届出制許可制の違いがあるということで、特定労働者派遣事業届出でいいという、こういう枠組みになっております。

川合孝典

1999-05-12 第145回国会 衆議院 労働委員会 第12号

登録型を主体とする一般が三千七百二十五所、常用型の特定労働者派遣事業所が一万二千五十三所。常用型の方が四倍近くあるのですけれども、これは、もともと通常は請負などの仕事をしていて、要請があるときに派遣も兼ねてやるというふうなことで、常用型が事業所としてはこういうふうに多くなっているかと思っております。  それから派遣労働者数ですが、平成九年度の調査ですと約八十六万人で、登録型が七十万人。

渡邊信

1999-04-28 第145回国会 衆議院 労働委員会 第9号

このうち、一般労働者派遣事業所が三千六百七十七所、特定労働者派遣事業所が一万二千十五所というふうになっております。  また、派遣労働者数ですが、これは平成九年度の報告でございますけれども、これによると、約八十六万人でございます。そのうち、いわゆる登録型の派遣労働者は七十万人、常用労働者が約十六万人であります。

渡邊信

  • 1